マーケティングの手法は、社会環境の変化に合わせて進化し続けてきました。最新の「マーケティング5.0」は、テクノロジーの進展と社会的責任の重視という2つの大きなトレンドを取り入れた新しいアプローチです。ここでは、マーケティング5.0の概要と背景、従来のマーケティング手法との違い、そして実際の企業事例を解説します。
「マーケティング5.0」への刷新
企業が成功を収めるためには、時代に合ったマーケティング手法が不可欠です。マーケティングの考え方は、製品中心の1.0から消費者中心の4.0へと進化を遂げてきました。
近年注目されているのが「マーケティング5.0」です。この新しい手法は、AIやIoT、ビッグデータなど最新テクノロジーの活用と、社会的責任の重視を組み合わせた発展的な概念となっています。
「マーケティング 5.0」の提唱者
「マーケティング5.0」は、マーケティングの権威である経営学者のフィリップ・コトラーが提唱しました。コトラーはこれまでに、マーケティング1.0からマーケティング4.0までの理論を打ち立ててきた、マーケティング学の第一人者として知られています。
最新の「マーケティング5.0」は、コトラーが、経営コンサルタントのヘルマワン・カルタジャヤや、Markplus社CEOのイワン・セティアワンと共同執筆したものです。
「マーケティング 5.0」が生まれた背景
「マーケティング5.0」が注目される背景には、大きく2つの変化がありました。
1つ目は、AIやIoT、ビッグデータ解析などの先端技術が急速に発達し、ビジネスにも浸透してきたことです。膨大なデータを処理できるようになり、マーケティングの手法そのものを革新する機会が生まれました。
2つ目は、SDGsの浸透などにより、環境保護や人権尊重、社会課題の解決への関心が高まってきたことです。企業に対しても社会的責任が強く求められるようになり、マーケティングにも新たな視点が重要視されるようになってきました。
こうした大きな環境変化に対応するため「マーケティング5.0」は生まれたのです。
「マーケティング5.0」の3つの重要な構成要素
「マーケティング5.0」の構成要素は以下です。
- ①先端テクノロジーの積極的な活用
-
マーケティング5.0においては、AIやIoT、ビッグデータ解析、クラウドコンピューティングなどの最新テクノロジーを積極的に取り入れることが大切です。これらの先端技術を武器に、企業は膨大な量の消費者データを高速かつ高精度で分析することができます。
具体的には、AIを活用したリコメンデーションエンジンの構築や、IoTデバイスから収集したビッグデータの解析、クラウド上でのリアルタイム処理など、多様な手法を組み合わせることで、マーケティングの質が格段に向上します。製品やサービスをきめ細かくカスタマイズしたり、非常に的確なターゲティングが可能になるなど、精度の高いマーケティング活動を効率的に展開できるようになります。
- ②人間中心のアプローチ
-
マーケティング5.0では、テクノロジーの活用は手段に過ぎません。本当に重要なのは、人間の本質的なニーズやウォンツを的確に捉え、それに適ったマーケティング活動を行うことです。テクノロジーはあくまでもそのための手段として位置づけられます。
企業は、顧客一人ひとりの価値観や嗜好を深く理解し、それに基づいてパーソナライズされた製品・サービス、コミュニケーションを提供する必要があります。顧客体験の最大化を追求し、本当に顧客が求めているものは何かを考え抜く姿勢がとても重要です。テクノロジーは人間中心の視点を実現するための強力なツールとなります。
- ③社会的責任の重視
-
マーケティング5.0は、企業が単に利益追求をするだけでは不十分であると考えます。環境問題や人権尊重、社会正義の実現など、様々な社会的課題の解決に積極的に取り組むことが求められています。
具体的には、環境に配慮した製品開発や、公正な労働環境の確保、多様性の尊重、さらにはSDGsへの貢献など、企業の社会的責任を全うすることが必要不可欠です。マーケティング活動においても、単なる売り込みにとどまらず、企業の社会的価値を訴求し、倫理的な側面を重視することが重要視されます。
このように、マーケティング5.0は、先端テクノロジーの活用、人間中心のアプローチ、社会的責任の3つの要素を統合的に取り入れることで、新しい次元のマーケティングを実現しようとする革新的な概念なのです。
マーケティング3.0/4.0との違い
マーケティング5.0は、従来の3.0や4.0と比べて、いくつかの違いがあります。
マーケティング3.0は、企業の利益だけでなく、人間の本質的な欲求に着目したマーケティングでした。環境保護や社会正義といった課題にも目を向ける必要性が唱えられました。
一方のマーケティング4.0は、デジタル技術の発達とSNSの普及を背景に、デジタルマーケティングが主流になりました。ビッグデータの活用により、顧客理解が進みました。
マーケティング5.0は、この両者の考え方を統合しながら進化させたものです。つまり、デジタル化に伴い人間中心のマーケティングを深化させ、さらに倫理性と社会貢献の要素を取り入れた総合的な概念なのです。
「マーケティング 5.0」の実践例
このようなマーケティング5.0の考え方は、すでに企業の実践の場で取り入れられつつあります。
- 資生堂
-
資生堂は、AIやIoTを活用して消費者ニーズを的確に捉え、個々の顧客に最適なプロダクトとサービスを提供する「パーソナライズ・マーケティング」に注力しています。一方で、サステナブルな社会の実現に向けた取り組みも積極的に行っており、環境保護や人権尊重、持続可能な調達などの社会的責任を重視しています。マーケティング5.0の本質を体現した事例と言えます。
- ファミリーマート
-
ファミリーマートは、AIとビッグデータ解析を駆使して需要予測の精度向上を図り、無駄のない最適な店舗運営とマーケティングを実現しています。さらに、IoTやロボティクスなどの新技術の活用により、店舗オペレーションの自動化・無人化にも取り組んでいます。一方で、商品開発における環境配慮や、フードロス削減など、社会課題の解決にも注力しています。
- 花王
-
花王は「エシカル」「エシェンシャル」「エモーショナル」の3つのEを掲げ、最新テクノロジーの活用と社会課題への貢献を両立させるマーケティングを実践しています。AIやIoTを活用して消費者ニーズの掘り下げを図る一方、ジェンダー平等や高齢化社会への配慮など、倫理的かつ社会に貢献するマーケティングを心がけています。商品開発からプロモーション、販売に至るまで、マーケティング5.0の考え方が根付いています。
以上の3社は、それぞれの業界で先進的なマーケティング5.0の取り組みを行っています。最新テクノロジーの積極活用と、人間性や社会的責任の重視を両立させる点が特徴的です。マーケティングの未来を見据えた先駆的な事例と言えるでしょう。
まとめ
マーケティング5.0は、最新のテクノロジーと社会的責任という2つの重要な要素を組み込んだ新しいマーケティングの潮流です。企業は先端技術を活用しながらも、常に人間の本質的なニーズを重視し、社会課題の解決にも貢献する必要があります。
初心者でも、まずはAIやIoTなどのテクノロジーの基礎知識を身に付けること、そしてSDGsなどの社会的責任への理解を深めることから始められます。デジタルとリアルの融合、テクノロジーと倫理の調和を意識しながら、新しいマーケティングの考えを積極的に取り入れていきましょう。